一般にいわれる遺品整理とは - 大阪・神戸の遺品整理|ハロークリーンセンター

Home > 未分類 > 一般にいわれる遺品整理とは

一般にいわれる遺品整理とは

皆さんこんにちは、今回は「一般的に遺品整理がどのようにいわれているのか?」についてご紹介したいと思います。



そもそも遺品整理とは、亡くなられた方の使用していた品々を遺品とし、それらを丁寧に整理することをいいます。

遺品整理は、「遺品処理」「遺品処分」「遺品回収」とも言われ、故人の家族や親族たちは、悲しみの中で遺品を整理することは、悲しみがより深まることもあります。

我々は、この「悲しみ」をなるべく「この先に生きてゆくための元気や活力」に変え、かけがえのない故人への想いや愛情を、残された人たちの財産にしてゆきたいと考えております。



故人の遺品を遺族で分け合うことを「形見分け」と呼び、急な出来事の場合、あるいは借家や賃貸アパートなど賃貸住宅を明け渡さなくてはならないような場合は、葬儀などの法事が終わってから、直ちに遺品整理・処分にかかることが多いです。

日記・手紙・手帳(住所録やメモなど)・預金通帳などは、1年から2年程度は必要になることもあるので保管し、その他の家具や箪笥などの家財道具は福祉施設に、書籍などは地域の図書館や学校などに寄贈されることもありますが、中には引き取り手のつかない、あるいは財産としての処分を行うこともできない物品もあります。

以下にその分類例をあげておきます。

●貴重品

●金品や通帳印鑑など、直接的な財産。

●思い出の品

●写真や手紙などのほか、趣味の道具や蒐集物。

●衣類など

●衣服や布団など。

●家具や家電製品

●生活家電やたんすなど家具類。

●食料品

●冷蔵庫内の生鮮食品や保存食など。

これらの分類では、貴重品や思い出の品などは直接遺族に引き渡されますが、思い出の品の範疇でも中には遺族の気分を害するようなものが含まれる場合は、業者が遺族側の心情を慮って処分することもあります。

食料品は原則として処分されますが、家電製品では中古品として売却された後、その売却益が遺族に渡される場合もあります。なお処分する・しないは、原則として遺族の意向が反映されます。



遺品整理についてお悩みの方は、ぜひお気軽に弊社へご相談下さい。



 

コメント:0

コメントフォーム
Remember personal info

トラックバック:0

このエントリーのトラックバックURL
http://www.ihin-hello.com/blog/archives/1591/trackback
Listed below are links to weblogs that reference
一般にいわれる遺品整理とは from 大阪・神戸の遺品整理|ハロークリーンセンター

Home > 未分類 > 一般にいわれる遺品整理とは

検索
フィード
メタ情報

ページトップへ