季節病カレンダー - 大阪・神戸の遺品整理|ハロークリーンセンター

Home > 未分類 > 季節病カレンダー

季節病カレンダー

冬にインフルエンザが流行るように、季節によって流行る病気が違います。
各病気による死亡率から流行時期をまとめたものを「季節病カレンダー」といいます。

その内容をご紹介したいと思います。

【全死亡率について】
大正から昭和初期にかけては、夏と冬に死亡率のピークがあり、年によって入れ替わっていました。
昭和5年ごろから冬が優位の状態が続くようになり、戦後は夏のピークがほとんどなくなりました。

【季節病カレンダーの変遷】
医療技術の進歩、生活環境の変化によって、季節病カレンダーも変遷を遂げています。

<明治後期から大正初期>
戦前は肺炎や胃腸炎などの感染症で亡くなる方が多くいました。
そのピークは胃腸炎が夏、肺炎が冬にありました。
脳卒中や心臓疾患、老衰は、夏と冬に二つのピークがありました。
今ではほとんど見られない脚気や、かなり少なくなった百日咳や結核による死亡も夏にピークがありました。
またガンによる死亡は夏~秋にピークがありました。

<昭和初期>
それまでと大きな変化はありませんが、 心疾患や脳卒中、老衰の夏のピークがなくなりました。

<戦後>
昭和30年前後には、このカレンダーが大きく変わります。
まず、肺炎や胃腸炎、脚気による死亡が大きく減りました。
そして、夏にピークのあった、結核、脚気、百日咳が冬にピークを移し、昭和30年代に入ると、
胃腸炎による死亡も冬に移行、 ほとんどの病気が冬にピークを迎えるようになりました。
例外は春のはしか、夏の赤痢、秋のガンだけです。

これらのデータより、「文化が発達すると、いろいろな死亡の流行期が冬に移っていく」という
仮説があるそうです。

諸外国との比較でも、このような傾向が認められ、さらに、死亡率の高い病気と低い
病気の差が大きくなっていく、ということがわかりました。

すなわち、ガンや心臓病、脳出血など、年齢が高くなってから発症する病気が目立つようになってくるのです。

この統計は、昭和30年ぐらいまでのデータが中心ですが、この研究を次いで行った調査でも、
病気そのものがほとんど見られなくなったり、 ガンによる死亡率が高くなるなど、
病気ごとの割合は変わりましたが、戦後の「冬季集中」パターンに大きな変化はありませんでした。

これらが、籾山博士のまとめた内容ですが、生活環境がさらに変わってきた現代では、
死亡に季節性がなくなってきている所も出てきました。

そして、脚気など、現代ではほとんど見られなくなっている病気がある一方、
スギ花粉症など、最近になって増えてきた病気もあります。

季節病カレンダーはこれからも変化していくのかもしれません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪・兵庫・京都・奈良、関西の遺品回収・整理
ハロークリーンセンター
http://www.ihin-hello.com/
───────────────────────────
ハロークリーンセンターは福住引越センター直営の
産業廃棄物の正規収集運搬会社です。
兵庫県神戸市兵庫区兵庫町1-4-26
TEL 0120-11-4021  078-651-4021 FAX 078-681-2096
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメント:0

コメントフォーム
Remember personal info

トラックバック:0

このエントリーのトラックバックURL
http://www.ihin-hello.com/blog/archives/117/trackback
Listed below are links to weblogs that reference
季節病カレンダー from 大阪・神戸の遺品整理|ハロークリーンセンター

Home > 未分類 > 季節病カレンダー

検索
フィード
メタ情報

ページトップへ